
iPhoneを新品で買いたいけど、少しでも安く買いたいな。
できるだけ簡単な良い方法がないかな。
こんな悩みに答えます。
そして結論は、「楽天Rebatesを使いましょう!」です。
楽天Rebatesを経由して購入すると、1%の楽天スーパーポイントが付きます。
(1ポイント=1円相当)
iPhoneやMacBookなどは10万~30万円とかしますよね?
AppleストアでiPhone(やMacBook)を注文するなら、楽天Rebatesを経由しないと1%で1,000円~3,000円の損失です。



でも、手間かけて1,000円、2,000円ぐらいか~、、、
と思うかも知れません。
でも、楽天IDがあれば1分ぐらいでサクッと済みます。
そのあとは「楽天Rebatesを経由してApple Storeに入るだけ」なので、簡単です。
さらに、キャンペーンで3%~5%になっているときがあります!
(だいたい楽天スーパーSALEと同じとき=2~3ヶ月に1回ぐらいのペース)
また、新規アカウントで3,000円以上の購入をすると500ポイントが加算されます。
10万円のiPhoneで1,000ポイント、新規加入で500ポイント、、、そのポイントでAppleギフトカードを購入する、という流れです。


Apple Gift Card(1,500円)
もはや使わない理由がないように見える楽天Rebatesですが、デメリットもあります。
そんな注意点も踏まえつつ、損せずiPhoneを入手するための手順を解説していきます!
楽天Rebatesアカウント作成
まずは楽天Rebatesのアカウントの作成が必要です。
以下の画面でアカウントを作成しましょう。
楽天IDがあるならその左のボタンでもOKです。


なお、新規アカウント作成後、3,000円以上の購入をすると500ポイントも別途つきます。
楽天Rebatesを経由してAppleストアに入るだけ
楽天Rebatesにログインしたあとは、サイトにあるApple Storeに行きます。
基本的にはこれだけです。
TOP画面でAppleを探します。(だいたい目立つとこにあります)


このような画面になります。


注意事項が書いてます。(詳しくは後述)
「ストアに進む」をクリックすると以下の画面になります。


「すぐにストアに進む」をクリック。
Apple Storeに入れますので、あとは普通に購入するだけです。
Appleのサイトなので楽天ポイント表示などがないのは不安ですが、これは避けられません。
※後述する、操作の注意点に気をつけましょう。


デメリット(対象外の製品)
楽天Rebatesのデメリットは「最新機種は対象外」であることです。
【主な対象外製品(2021年11月29日時点)】
- 14インチおよび16インチのMacBook Pro (M1 Pro、M1 Max搭載)
- iPhone 13シリーズ
- iPad (第9世代)
- 新しいiPad mini
- Apple Watch Series 7
ですので、1つ前の世代のiPhoneをより安く、新品で、公式サイトで購入するのに楽天Rebatesは最大の威力を発揮します。
最新情報は、楽天RabatesのApple Storeのページから確認しましょう。(ポイント率もチェック!)
操作上の注意点
途中の画面にもありますが、「購入を開始したら、新しいタブを開いたり、後で戻ったりせずに購入完了しないとポイントの対象になりません」!
せっかくのポイントを取りこぼさないように注意しましょう!
そして、ポイントが付与されたらギフトカードをゲット、です!


Apple Gift Card(1,500円)
まとめ
以上が、「楽天Rabatesを経由するだけ」という簡単な方法で、Appleギフトカードの軍資金を稼ぐ方法でした。
Apple製品買う場合は必ず経由しましょう!
なお、会員登録して新規購入(3,000円以上)の場合は500ポイントがさらに追加されます。
一括購入でなく、分割ローンの場合もポイント対象ですので、ご安心ですね。
なお、以下の記事で紹介しているポイントサイトもお得なサイトですが、Appleのポイントは0.3%ぐらいです。


やはり、Apple公式で購入しつつポイントで安く買うなら楽天Rebatesがお得です!
この記事がお役に立てると嬉しいです!